こんにちは。栄養科です。
梅雨空が続き、蒸し暑かったり肌寒かったりと寒暖差が激しく
過ごしにくい時期ですが、体調の方はいかがでしょうか。
当院では、7月7日(日)の昼食に七夕メニューを提供いたしました。
天の川を見立てた七夕そうめんやエビと夏野菜の天ぷらの盛り合わせ、
生姜を添えた焼き茄子の中華風和え物など、そうめんと相性の良く、
蒸し暑い日にも食べやすいメニューにいたしました。
また、七夕に色付きのそうめんが食べられるようになったのは
江戸時代頃からのことだそうで、古代中国より伝わった陰陽五行説の
五色に由来しています。
江戸の人々は無病息災を願い、「赤・青・黄・白・黒」の五色のそうめんを
食べたと言われています。
これから夏本番を迎えますが、今の時期に無理をせず、規則正しい生活や良い睡眠、
バランスのとれた食生活を心掛け、梅雨を元気に乗り切っていきましょう。
・七夕そうめん
・ 天ぷら盛り合わせ(エビ・南瓜・モロッコインゲン)
・涼伴茄子
・スイカ