病院のご案内

病院の概要

2022年7月1日現在

名称

医療法人社団愛友会 伊奈病院

所在地

〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室9419

開設者

理事長 : 中村 康彦

管理者

院長 : 松村 重之
事務長 : 山根 達弥
看護部長 : 須﨑 香織

安全管理者

患者安全管理者 : 金子 由香子
医薬品安全管理責任者 : 熊倉 裕昌
医療機器安全管理責任者 : 伊藤 大輔
医療放射線安全管理責任者 : 佐々木 庸浩

病床数

151床(一般病床 111床・療養病床 40床)

診療科目

内科/消化器内科/外科/消化器外科/乳腺外科/肛門外科/小児科/耳鼻いんこう科/脳神経外科/整形外科/リウマチ科/眼科/皮膚科/婦人科/泌尿器科/麻酔科/救急科/リハビリテーション科/人工透析

職員数

医師(常勤25名・非常勤50名)/医師事務作業補助(常勤7名)/薬剤師(常勤11名・非常勤1名)/ 保健師(常勤1名)/看護師(常勤120名・非常勤33名)/准看護師(常勤6名・非常勤1名)/看護補助者(常勤15名・非常勤7名)/介護福祉士(常勤7名)/診療放射線技師(常勤13名)/臨床検査技師(常勤14名・非常勤4名)/理学療法士(常勤30名・非常勤1名)/作業療法士(常勤8名)/言語聴覚士(常勤2名・非常勤1名)/臨床工学技士(常勤9名)/管理栄養士(常勤5名)/栄養士(常勤1名)/調理師(常勤7名)/視能訓練士(常勤2名・非常勤2名)/保育士(常勤7名・非常勤3名)/事務職(常勤46名・非常勤5名)/社会福祉士(常勤4名)/診療情報管理士(常勤2名)/情報管理部(常勤4名)/その他(常勤1名・非常勤5名)   合計:460名

床・敷地面積

床面積:8148.23㎡/敷地面積:5,924.37㎡

承認指定

日本整形外科学会専門医研修施設/日本外科学会外科専門医制度関連施設/日本麻酔科学会麻酔科認定病院/日本臨床栄養代謝学会NST稼働施設 /日本医療機能評価認定病院/協力型臨床研修病院/日帰り人間ドック実施施設(健康保険組合連合会指定)/救急告示病院/保険医療機関/労災指定医療機関/第二次救急医療病院群輪番制病院/生活保護法指定医療機関/結核予防法指定医療機関/原爆被爆者指定医療機関/公害医療機関/身体障害者福祉法指定医(心臓機能・腎臓・小腸・肢体不自由・視覚・膀胱又は直腸機能・聴覚・平衡機能障害)/身体障害者福祉法更正医療指定医療機関/伊奈町健康診査実施医療機関(基本健康診査・大腸がん検診・肝炎ウイルス検診・前立腺がん検診・胃がんリスク検査・胸部レントゲン検査・乳がん検診・子宮がん検診)/インフルエンザ予防接種指定実施医療機関/全国健康保険協会生活習慣病予防健診実施機関/マンモグラフィ検診施設画像認定施設

施設基準

  • ・一般病棟入院基本料 急性期一般入院料1
  • ・療養病棟入院基本料1
    (在宅復帰機能強化加算・夜間看護加算・看護補助体制充実加算含む)
  • ・救急医療管理加算
  • ・診療録管理体制加算1
  • ・医師事務作業補助体制加算1
    (イ 15 対 1 補助体制加算)
  • ・急性期看護補助体制加算1
    (夜間100対1急性期看護補助体制加算・夜間看護体制加算・看護補助体制充実加算含む)
  • ・看護職員夜間配置加算
    (12対1配置加算1)
  • ・看護職員処遇改善評価料52
  • ・重症者等療養環境特別加算
  • ・療養病棟療養環境加算
  • ・栄養サポートチーム加算
  • ・医療安全対策加算1
  • ・医療安全対策地域連携加算1
  • ・感染対策向上加算2
    (連携強化加算・サーベイランス強化加算含む)
  • ・入退院支援加算1
    (入院時支援加算含む)
  • ・認知症ケア加算2
  • ・後発医薬品使用体制加算2
  • ・病棟薬剤業務実施加算1
  • ・データ提出加算(2-ロ、4-ロ)
  • ・せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • ・地域包括ケア入院管理料2 
    ※3F12・13号室12床
    (看護職員配置加算含む)
  • ・入院時食事療養(Ⅰ)
    【管理栄養士に管理された適時適温の食事を提供しています。】
  • ・長期入院に係る選定療養費
    薬価基準に収載されている医薬品の薬事法に基づく承認に係る用法等と異なる用法等に係る投与の実施における評価療養費
  • ・情報通信機器を用いた診療に係る基準
  • ・外来栄養食事指導料1
  • ・糖尿病合併症管理料
  • ・がん性疼痛緩和指導管理料
  • ・がん患者指導管理料イ
  • ・がん患者指導管理料ロ
  • ・がん患者指導管理料ニ
  • ・BRCA1/2遺伝子検査(血液)
  • ・二次性骨折予防継続管理料1・2・3
  • ・小児科外来診療料
  • ・院内トリアージ実施料
  • ・救急搬送看護体制加算1
  • ・ニコチン依存症管理料
  • ・がん治療連携指導料
  • ・肝炎インターフェロン治療計画料
  • ・薬剤管理指導料
  • ・医療機器安全管理料1
  • ・在宅患者訪問看護・指導料
  • ・検体検査管理料(Ⅰ)
  • ・検体検査管理料(Ⅱ)
  • ・コンタクトレンズ検査料1
  • ・遠隔画像診断
  • ・CT撮影及びMRI撮影
  • ・外来腫瘍化学療法診療料1
  • ・外来化学療法加算1
  • ・連携充実加算
  • ・無菌製剤処理料
  • ・脳血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
  • ・集団コミュニケーション療法料
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる処置の休日加算1
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる処置の時間外加算1
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる処置の深夜加算1
  • ・導入期加算1
  • ・透析液水質確保加算
  • ・慢性維持透析濾過加算
    人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
  • ・下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • ・ペースメーカー移植術及び交換術
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の休日加算1
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の時間外加算1
  • ・医科点数表第2章第10部手術の通則の12に掲げる手術の深夜加算1
  • ・骨移植術(軟骨移植術を含む)(自家培養軟骨移植術に限る)
  • ・後縦靱帯骨化症手術(前方進入によるもの)
  • ・胃瘻造設術(内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む。)
  • ・胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • ・骨折観血的手術( 緊急整復固定加算)
  • ・人工骨頭挿入術( 緊急整復固定加算)
  • ・輸血管理料(Ⅰ)
  • ・輸血適正使用加算
  • ・麻酔管理料(Ⅰ)
    (周術期薬剤管理加算含む)



施設基準症例数はこちら

関連病院・施設