ご利用の皆さまへ

入院のご案内

ご用意いただくもの

□保険証

□診察券

□現在飲んでいるお薬(お薬手帳)

□寝間着

□下着(2〜3着)

□バスタオル

□タオル

□ティッシュペーパー

□スリッパ

□箸・スプーン

□洗面用具・シャンプー・リンス・ソープ(石鹸)

入院中のお願い

患者さまの状態や今後の治療方針等について、多職種(医師・看護師・薬剤師・リハビリスタッフ等)での話し合いを行う場合があります。つきましては、患者さま・ご家族さまにご参加を頂くことがございますので、ご理解・ご協力をお願いいたします。

  1. 現在、飲んでいるお薬があればお預かりいたします。必ずお申し出ください。

  2. 外出、外泊のご希望がある場合は、看護師にご相談ください。

  3. 貴重品、金銭の持ち込みは事故防止のため必要最小限にお願いいたします。紛失・盗難についての責任は負いかねますのであらかじめご了承ください。

  4. 携帯電話、PHSの使用は使用可能な場所でご使用いただけます。院内掲示をご覧ください。

  5. 他の病室、診察室、ナースステーションに出入りすることはご遠慮ください。

  6. 院内は全館禁煙となっております。ご協力をお願いします。

  7. 万が一、火災や地震等が起きた場合は速やかに職員の指示に従ってください。

  8. 他の方へ迷惑行為など、入院生活にご同意いただけない場合は退院していただくことがあります。

安全で快適な入院生活を過ごしていただくために

医師から病状や治療などの説明を受けるとき

  • 可能であれば患者さまのみではなく、ご家族の皆さまと一緒に、説明を受けてください。

  • 説明を希望される場合は、主治医もしくは看護師にご連絡ください。説明の日時を調整いたします。

  • 医師の説明で不明なことや納得できないことがある際には医師もしくは看護師へお申し出ください。十分に理解・納得した上で治療や検査を選択していただき、共に取り組んでいきましょう。

情報提供について

  • 普段から服用されているお薬や、食品・薬のアレルギーなどがあれば、必ず医師または看護師・薬剤師にお伝えください。

  • 治療や検査などで疑問に感じることがありましたら、必ず医師または看護師にお伝えください。

患者安全対策について

  • 全ての患者さまにネームバンドをご着用いただきます。

  • 治療や処置の際は患者さまの名前を伺います。「姓と名」をお答えください。

  • 点滴や注射の際は、ラベルの名前を医療スタッフと一緒に見て確認してください。

  • 採血の時には、検体容器の名前を医療スタッフと一緒に確認してください。

  • 輸血の際には、スタッフ2名で確認しますが、血液型に相違はないか確認してください。

  • 書類やお薬などの受渡しの際には、名前をスタッフと一緒に確認してください。

感染対策について

  • 病室によっては、手指の消毒などご家族にもご協力をお願いすることがあります。方法は看護師が説明いたします。

  • 感染防止のために、大勢での面会や小さなお子さま連れ、ペット同伴での面会はご遠慮願います。

  • インフルエンザや流行性感冒、風邪などで治療中の方は面会をご遠慮ください。

転倒・転落防止について

入院生活をする病院の環境は、それまで住み慣れた環境とは異なります。その生活環境の変化に、病気やけがによる体力や運動機能の低下が加わり、思いがけない転倒・転落事故が起こることが少なくありません。

高齢者の方は特に注意が必要です。突然の環境の変化と体力低下に、加齢に伴う認識力や運動能力の低下が加わり、結果として深刻な事態を招く恐れがあります。大変危険な場合には、様々な安全用具を使用させていただくことがありますので、ご理解をお願いいたします。

私たちの病院では、生活環境を整備しながら転倒・転落の予防に十分注意をして、安全で快適な入院生活を送っていただくよう配慮しておりますが、さらに安全を高めるためには、ご家族の協力が欠かせません。ご家族の面会は患者さまの励みになると共に、自宅と同じような環境作りに大変役立ちます。できるだけ面会にご来院くださるよう宜しくお願いいたします。

施設入所の待機など、退院許可が出てからの長期入院は患者さまにとって大変苦痛なことです。あらかじめ退院後の生活等でお困りのことがありましたら、早めに主治医・看護師・医療相談員へご相談ください。

入院時に転倒・転落の危険性の評価をいたします。必要な患者さまには、転倒・転落防止にむけた看護計画をご説明いたします。

その他

入院中、気がついたことやご意見・ご要望は気兼ねなく職員にお伝えください。療養環境や医療の質向上のために、皆さまからの声を役立たせていきたいと思っております。各階に「ご意見箱」を設置しておりますのでご利用ください。