労働安全衛生法における定期健康診断の内容をもとに当院の規定で設定した検査項目です。
40歳未満(35歳を除く)の方で勤め先で定期健康診断として管理する場合に適しています。
検査項目 |
検査目的 |
|
---|---|---|
内科診察 |
問診、聴打診 |
日常生活や身体所見を確認します。 |
身体計測 |
身長・体重、BMI |
肥満・やせの判定をします。生活習慣病の指標になります。 |
腹囲測定 |
内臓肥満の指標になります。 |
|
生理検査 |
視力、聴力(1000Hz、4000Hz) ※1 |
目と耳の機能を調べます。 |
血圧測定 |
心臓や血管にかかる負担の指標になります。 |
|
尿検査 |
蛋白・糖 |
腎臓の働きや尿路の異常、糖尿病の指標になります。 |
放射線検査 |
胸部X線直接撮影 |
肺や心臓・縦隔の状態を知ることができます。 |
※1:聴力検査は特に申し入れがないかぎり、40dbで実施しております。
上記の検査項目は当院規定の内容です。提出先の使用目的により検査項目・金額が異なる場合がございます。
また、医療制度の改正に伴い平成20年度4月1日実施分より、検査項目を一部変更させていただいておりますのでご了承下さい。
あらかじめ、お電話で来院予定日時をお知らせいただければ1時間程度で検査は終了いたします。
(申し訳ございませんが、急患対応時にはお待たせすることがございます。)
提出先指定の用紙(「5号様式」など継続して検査結果を記録する用紙を使用される方は前回までの記録が記入されている用紙に引き続き記入させていただきます)のある方は必ずコピーではなく原本をご持参下さい。
データ管理上、伊奈病院の患者登録ID(以降、診察券と略す)を使用させていただいております。
診察券をお持ちの方は健康診断受診時に必ずご持参下さい。
初めて当院を利用される方、最後に利用された日から5年以上経過し登録データが残っていない方は、新たに受診者登録・診察券の発行をさせていただきます。
手続きにお時間をいただきますので、ご了承下さい。また、診察券忘れの場合には受診者誤認防止のため、診察券を再発行させていただきます。再発行にかかる費用は健診費用のほかに請求させていただきますのでご了承下さい。
書類作成のお時間をいただければ、受診された日に結果をお渡しできます。
健康診断の前日は早めに夕食をすませ、十分な睡眠をとられることをおすすめいたします。できれば、朝食を抜いて朝9時ごろ受診されることをおすすめいたします。
生理中の尿検査など、検査に適さない体調で健康診断を受診される前に提出先に一度ご相談されることをおすすめいたします。