検査項目 |
検査目的 |
||
---|---|---|---|
内科診察 |
問診、舌診、聴打診、腹診 |
日常生活や身体所見を確認します。 |
|
身体計測 |
身長・体重、BMI、腹囲 |
肥満・やせの判定をします。生活習慣病の指標になります。 |
|
生理検査 |
視力、聴力(1000Hz、4000Hz) |
目と耳の機能を調べます。 |
|
血圧測定 |
心臓や血管にかかる負担の指標になります。 |
||
安静時心電図 |
不整脈、狭心症、心臓肥大、心筋梗塞など心臓の異常がないか調べます。 |
||
呼吸機能検査 |
肺の機能を調べます。 |
||
眼底写真 |
高血圧や動脈硬化、眼球の病気・脳腫瘍・糖尿病などの指標になります。 |
||
眼圧測定 |
眼球の硬さを測定することで眼球内圧の変化を調べます。 |
||
尿検査 |
尿定性、尿沈査 |
腎臓の働きや尿路の異常、糖尿病の指標になります。 |
|
便検査 |
便潜血反応(2回法) |
消化器のどこかに出血があれば陽性反応がでます。 |
|
放射線検査 |
胸部X線直接撮影 |
肺や心臓・縦隔の状態を知ることができます。 |
|
上部消化管X線直接撮影 |
胃の全体像や胃粘膜のひだの変化などを調べます。 |
||
超音波検査 |
腹部超音波(肝・腎・膵・脾臓、胆嚢) |
腹部に超音波を当てて、臓器から返ってくるエコーを受信して映像化します。 |
|
血液検査 |
糖尿病 |
空腹時血糖 |
血液中のブドウ糖の濃度を調べます。糖尿病の指標になります。 |
HbA1c |
過去1〜2ヶ月の血糖の平均を反映し、糖尿病の指標になります。 |
||
脂質 |
総コレステロール |
高脂血症の指標になります。 |
|
中性脂肪 |
脂肪代謝、高脂血症の指標になります。 |
||
HDLコレステロール |
血管の内側に付着したコレステロールを、肝臓に運びさる作用があるコレステロール |
||
LDLコレステロール |
コレステロールを各臓器に運ぶコレステロール。多すぎると血管の内側に付着します |
||
肝機能 |
総蛋白 |
血液中の主な蛋白質(アルブミンとグロブリン)の量を調べます。 |
|
A/G比 |
アルブリンとグロブリンの比。低栄養や肝硬変、炎症等の指標になります。 |
||
アルブミン |
肝臓だけで作られる蛋白質。肝臓の機能を反映します。 |
||
AST(GOT) |
肝細胞・心・筋肉細胞に含まれる酵素。肝炎、心筋梗塞の指標になります。 |
||
ALT(GPT) |
肝細胞に含まれる酵素。肝炎の指標になります。 |
||
γ-GTP |
肝臓や腎臓、すい臓などに含まれる酵素です。肝炎の指標になります。 |
||
ALP |
胆汁の流れが正常かを調べます。胆石や肝障害で上昇。 |
||
総ビリルビン |
古くなった赤血球が分解されてできる色素です。黄疸の指標になります。 |
||
LDH |
ブドウ糖の代謝に関わる酵素。貧血、炎症、腫瘍などの指標になります。 |
||
血清アミラーゼ |
膵臓より分泌される消化酵素。膵臓の病気の指標になります。 |
||
腎機能 |
クレアチニン |
腎臓のろ過能力や働きを調べる検査です。 |
|
尿酸 |
細胞の分解された成分。痛風の指標になります。 |
||
尿素窒素 |
血液の中に含まれている赤血球の数を調べます。貧血の指標になります |
||
血液学 |
赤血球数 |
血液の中に含まれている赤血球の数を調べます。貧血の指標になります |
|
白血球数 |
血液中の濃度を調べます。 |
||
血色素量 |
血液中の濃度を調べます。 |
||
ヘマトクリット |
血液中に含まれる、赤血球の容積の割合。貧血の指標になります。 |
||
血小板数 |
止血の役割を持つ血小板の数を調べます。 |
||
MCV |
個々の赤血球の占める容積の平均値で、赤血球の大きさがわかります。 |
||
MCH |
個々の赤血球に含まれる血色素量の平均値で、貧血の指標になります。 |
||
MCHC |
個々の赤血球の容積に対する、血色素量の割合。貧血の指標になります。 |
||
血液像 |
好中球・好酸球・好塩基球・単球・リンパ球の割合を調べます。 |
||
HBs抗原 |
B型肝炎の感染があるかを調べます。 |
||
HCV抗体 |
C型肝炎の感染がある可能性を調べます。 |
||
TPLA |
梅毒の感染の有無を調べます。 |
||
RPR |
梅毒の感染の有無を調べます。 |
||
血液型(ABO、RH) |
血液型を調べます。 |
||
RF(RA) |
血液中のリウマチ因子の有無を調べます。 |
||
CRP |
炎症や病気などで組織が壊れたときに血中に増える蛋白質です。 |
上記の検査項目は当院規定の内容です。加入されている健康保険組合との契約により検査項目が異なる場合がございます。