リハビリテーション科主催による地域社会貢献のための企画です。
様々なテーマ、積極的なリハビリで日々の健康にまつわる情報を公開していきます。
2016年06月29日
理学療法士によるスポーツ・地域支援研修会
第9回 熱中症を予防しよう!!
~適切な水分補給と運動について~
【日時】平成28年7月30日(土)14:00~16:30(13:30受付開始)
【場所】埼玉県民活動センター(けんかつ)多目的スタジオ
【内容】
①熱中症にならないか不安・・・
②どうやって水分を摂取すれば良いの?
③夏場どのくらいの負荷で運動をしたらいいんだろう?
>>【活動内容】幅広い年齢層の方に、質問も沢山頂きながら、終始和やかにとり行うことが出来ました!!
2016年05月21日
理学療法士によるスポーツ・地域支援研修会
第8回 ストレッチでけがを予防しよう!
~成長期におけるスポーツ障害について~
【日時】平成28年5月21日(土)14:00~16:00(13:30受付開始)
【場所】県民活動センター(けんかつ)多目的ホール
【内容】
①小学生高学年から中学生にかけてのケガが多いってホント?
②運動後の体のケアはしていますか?
③上手くなりたいのであればまずは自分の体のケアから!!
>>【活動報告】スポーツをしている小・中学生その保護者・指導者の方、みなさん熱心に取り組んでいただきました!!
2016年01月12日
理学療法士によるスポーツ・地域支援研修会
第7回 100%の力を発揮する野球選手の身体づくり
~怪我の予防とパフォーマンスUP術~
【日時】平成28年2月13日(土)13:30~16:00(13:00受付開始)
【場所】県民活動センター(けんかつ)多目的ホール
【内容】
①今の投げ方でいいのだろうか?
②肩・肘への負担の少ない投げ方って?
③怪我の予防とトレーニングは何をしたらいいんだろう?
>>【活動報告】小・中学生の野球少年とその保護者・指導者の方、みなさん熱心に取り組んでいただきました!!
2015年12月03日
理学療法士によるスポーツ・地域支援研修会
第6回 強く良い骨を作ろう!!
骨折予防のために知っておきたい栄養と運動の話
【日時】平成27年11月21日(土)13:00~16:00(12時開場)
【内容】
講演1 知って得する骨粗しょう症の深い話
講演2 骨を強くするための栄養の知識と実際の献立
講演3 骨を強くする!転倒を予防する!運動の効果と実践!!
>>【活動報告】 たくさんの方にご来場いただき大盛況でした!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
2015年07月29日
理学療法士によるスポーツ・地域支援研修会
第5回 正しい靴選びで足のトラブルを解消しよう
【日時】平成27年8月29日(土)13:30~16:00(13:00受付開始)
【内容】
①よくある足のトラブルの解説
②足と靴の機能
③正しい靴の履き方・選び方
※簡単な実技がありますので、素足になれるようご準備下さい。
>>【活動報告】 あいにくのお天気でしたが、少人数だったこともあり質問などもたくさんいただきながら、終始和やかな雰囲気の中で行うことができました!!