「私たちは、安全で質の高い医療を提供し、患者さまに信頼される病院を目指します」を理念に掲げ、患者さまおよび職員の安全・安心を守るために、『職員が一丸となり医療安全に取り組める風土』を目指し、院長直轄の部署として医療安全管理課を設置しています。専従の患者安全管理者を配置し、院内の安全管理を推進する役割を担っています。
インシデント・アクシデント事例の収集と分析・対策立案・評価
医療安全管理のための委員会・部会、カンファレンスの開催・運営
患者安全に関する規程やマニュアルの作成
医療安全のための院内評価(ラウンド)
医療安全に関する職員教育の企画・運営
院外からの情報の収集と院内周知活動
医療事故発生時の対応
医療事故発生後の再発防止策立案
患者安全推進者の統括
医療安全に関する相談対応
医療安全管理指針は こちらから
患者さまのお名前の確認は色々な場面で行います。患者さま自身の安全を守るためにご協力をお願いいたします。
体調の変化や環境の変化で、ご自身が思っている以上に転びやすい状況があります。
入院後、転倒転落予防に向けた取り組みの説明をいたします。